ダイニングルーム・グリーン|関東工業自動車大学校

営業時間/午前11:00〜午後15:00 お問い合わせ/000-000-0000
メニュー
  • トップページ
  • 週変り・ランチメニュー
  • 定番&一品物メニュー
  • 情報瓦版
  • 会社概要
  • お問い合わせ

情報瓦版

No.19

これからの時期、自律神経の乱れに要注意!

一年のうち特に体調を崩しやすいシーズンです。

この時期の疲れやすさは温度調整で!

低気圧が発達しやすい時期の為、人間の体が余分なエネルギー消費を、抑えようと副交感神経を活発化させるため、身体を休めようという信号が発せられることで「だるさ」を発生し、動きが鈍くなってしまうというものがあります。
そのため、この対策としては体温を常に高めに管理しておくというのが重要となってきます。

入浴時にはゆっくりと時間をかけてお湯に浸かるというのも重要です。

食中毒に気を付けましょう!

この時期の湿気は細菌にとっては絶好の増殖機会となり、

カンピロバクター、黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌、O‐157などの大腸菌などさまざまな細菌類が食中毒を発生させます。

先ずはしっかりと手洗い、除菌をするということが重要です。

また、生ものを食べるのはなるべく控え、しっかりと加熱処理ということももちろん重要です。
意外と忘れられがちなのが食材を低温で保存するということです。低温、密閉を心がけて食材保存をするようにしましょう。

水虫の発生も・・・

水虫の予防としては、毎日同じ靴や靴下を履かないようにする。
靴が湿っている場合にはしっかりと除湿するというのが何よりも大事です。先ずは清潔に足元を保つ事です。

No.18

大学入学時は生活が大きく変わるため、健康に関して特に注意が必要です。以下は、その際に気をつけるべきポイントです

  1. 生活リズムの確立: 自由な時間が増える分、寝不足や不規則な生活になりがちです。規則正しい睡眠と食事を心がけましょう。
  2. バランスの良い食事: 一人暮らしの場合、外食や簡単な食事に頼りがちですが、栄養バランスを考えた食事が重要です。野菜やタンパク質を取り入れた食事を選ぶようにしましょう。
  3. ストレス管理: 新しい環境や人間関係はストレスを引き起こすことがあります。趣味や運動でリフレッシュしたり、友人や家族と話す時間を作ることが大切です。
  4. 運動の習慣化: 授業や勉強に忙しくなる中で体を動かす機会を作りましょう。散歩や軽い運動だけでも健康維持に役立ちます。
  5. 定期的な健康チェック: 健康診断や必要な医療ケアを忘れずに受けることで、体調の変化に早めに気づくことができます。
ページ上部へ戻る

ダイニングルーム・グリーン|関東工業自動車大学校

  • トップページ
  • 週変り・ランチメニュー
  • 定番&一品物メニュー
  • 情報瓦版
  • 会社概要
  • お問い合わせ

最新記事

  1. 2025/5/4

    人気のサモサ!
    サモサが大人気の為、増産していますが、数が追い付かなく完売…
  2. 2025/1/26

    HALALメニューが増えます
    色々なHalalメニューが登場 バトマスサデ…
  3. 2023/9/11

    鶏ハラミ炭火焼丼登場!
    丼弁当に仲間が新登場・・ 炭火の香に鶏ハラミの弾力が…
Copyright ©  ダイニングルーム・グリーン|関東工業自動車大学校 All Rights Reserved.
  • rss